川崎大師の初詣、混雑な時間を避けた時の体験記を紹介します。

初詣は『川崎大師』へ行きたいけど混んでいるって聞くからなぁ~

混雑を避けられる、おススメの日や時間帯 知らないですか?

っとお悩みの!そんなアナタの参考になるかもしれない体験記です。
この体験記は、2019年の初詣に

神奈川県を代表する『川崎大師』へ行った時のものです。
ちなみに三が日は避け、1月5日の土曜日に行ってきました。


15時40分ごろに京浜大師線の『川崎大師駅』に着いた頃の風景です。

スポンサーリンク

駅前から川崎大師表参道

5日は、たまたま土曜日でしたので3が日と同じように、

駅前の『川崎大師表参道』は交通規制を行っていました

前日4日は、金曜日なので交通規制は無く車が『川崎大師表参道』内を

通りますのでこの写真の様に行きません。


この日は土曜日、自動車も無く人混みも無く安全に歩く事ができます



屋台で買い物や甘酒も味わってゆったり歩いて行けます。




 

川崎大師表参道から大山門

仲見世通り』は、まだ帰り道専用にトラバーで区切っています。

その『仲見世通り』は賑わっていますが余裕があります。



仲見世通り』を通らず、一つ先の『不動門』前の道を通るのが

この時期の道順です。三が日がこの道も人混みで牛歩の様に進みます。



見てください。このまばらな状態。

三が日は人であふれ、人の頭しか見えない状態になります。



不動門』前です。余裕があります。



大山門』前です。



三が日は、『大山門』を背景にした記念撮影をする事も出来ないでしょう。

この日は何組か家族、友人で記念撮影をしていました。

三が日はここで入場規制を行っています



『大山門』を潜って境内に入りました。

スポンサーリンク

境内

境内に入って初めに『納礼殿』で昨年中お世話になった

お守りやお札を納めます。



お水屋』で身を清めて『大本堂』の列に並びました。



大本堂』の階段の下で再び人数を制限されて、

合図を待ってから階段を上ります。



このあたりは混みますが、すし詰め状態になる三が日と違い

お参りができます。

でも閑散期と違い、誰も「二礼二拍手一礼の作法」で拝礼している人は

いません。



お参り後、お守りを数点購入しました。



おみくじも引いて「吉」がでました。



境内の屋台で定番の”お好み焼き”、”じゃがバター”など食べて!



帰るころには日も暮れてこんな感じ!

余裕の初詣でした。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

これくらいの込み具合で初詣を過ごせましたし、屋台も味わう事が

出来ました。三が日より少し盛り上がりに欠ける感じもしますが

十分だと思います。

三が日は盛り上がり最高潮で人混みも半端ない感じです。

小さなお子様を連れて行くには、とても注意が必要な日にちだと思います。
2020年の初詣は、混雑を避けて行ってみてはいかがですか?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました